Aloha🌺
ハワイのヒロに留学しているカレンです。
留学生活や学校生活がどんなものか毎日綴っていきます!
3月25日 ☀️
今日は朝からジムに行ってきました
足の日です🦵
使いたい器具がなかなか開かず、結構待ちました
いつも火曜日にスミスマシンを使うおばさんがいるのですが、この人が30分くらい動いてくれないので困っています
ほぼ全身を使うので最初の方に使いたいのですが、いつもジムが空いてすぐに行ってもおばさんが使っているのでなかなかプラン通りに進みません
公共機関なので仕方がないですが、違う器具を使って時間を潰したりしてします
お昼前には数学のクラスを受けました
partial derivative というのをしています
関数ですかね?
日本語だとなんというのかわかりませんが、xの2条が2xになるやつです
これのややこしいバージョンをやっています
言葉で表すのが難しいので省きますが、とにかく時間がかかる問題です
お昼にはコンピューターサイエンスのオフィスアワーに行ってきました
金曜日が課題の宿題について聞きにいきました
logistic regressionというものをやっていて、この条件だとこの結果、その結果が出る割合はを意図的に合わせるとこういう感じ、みたいなのをやっています
これも説明が難しいです
授業でもやりましたが、全く理解できていなかったので1から教えてもらいました
終わる頃にはちゃんと理解できて満足です
夕方には天文学のクラスを受けました
銀河についてやっています
渦巻銀河だとか、形に関することがほとんどでした
そこから形ごとに特徴も習いました
例えば渦巻銀河は比較的若い星が多くて、卵形の銀河(英語はellipticalですが日本語はわかりません)は比較的古い星が多い、とかです
夜は天文学のラボアシスタントをしました
教授がおやすみだったので自分がレクチャーをしました
春休み前にやったのと同じ授業で、その時に来ていなかった生徒に向けての説明でした
しっかり教えてもらったのできちんとできたと思います
絵を使って説明もしました
実際にライトを使ったりもしました
教えてもらったことをそのまま説明したつもりですが、なんせ2週間も前なので少し曖昧なところもありました
内容自体は理解しているので問題ありませんが、やっぱり人に説明するとなると緊張するし言葉に詰まると焦ってしまうので大変でした
こういうのがすんなりできるようになれればいいんですけどね
なかなか難しいです
いいこと
・初めてのレクチャーだったけどうまくできたと思う
悪いこと
・課題がどれも後一歩のところで終わらん
・レクチャー緊張した
一言
・緊張したけどできた!
明日は水曜日です
祝日なので学校がありません
でも課題があるので休むことはできそうにないです
頑張って終わらせます
それではまた明日
Mahalo🌺
ランキングに参加しているのでクリックのご協力をお願いしますm(_ _)m
他にもインスタやYouTubeもやっているのでよかったらこちらからどうぞ↓ https://linktr.ee/karen_hawaii